RCRB掲示板
パスワードは入力必須項目です。任意の番号を自由に入力して下さい。
投稿後の記事を修正したり削除する際には、投稿時に入力したパスワードが必要です。
ドローン操縦規制緩和!! |
白石 |
1/8(水) 16:12:45 No.20200111081114 返信 削除 |
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/380896
いいことですね。誰でも操縦出来る当たり前のことになるのは実にいい事です、元々日本は厳しすぎるので、さ、総務省は電波の取り扱いをここまで緩和しました、後は国土交通省の番ですね、目視外飛行の規制をもう少し緩和して下さい、「許可だ、許可だ!・・・」とか言わずに・・・。
|
1. CW 1/8(水) 19:29:07 No.20200111081114-1 削除
営業目的の人はともかく、趣味で楽しんでるラジコン愛好者にとっては色々緩和されるのは良いことですね。
ただ日本の土地事情も有りある程度は仕方ないところもありますね。
外国みたいに広い場所で飛ばしたいものですね!!YouTubeを見るたびにうらやましく思います。
話は変わりますが、送信機モジュール、受信機等小物を数点注文しました。いつもの通りバラバラで送ってくるみたいです。
二週間?くらいで届いてくれればいいですが!
2. 白石 1/8(水) 20:38:19 No.20200111081114-2 削除
僕の飛行機もまだ来ません、再注文から丁度3週間経ったとこですが・・・。
ところでその後、身体の回復具合はいかがですか?春ごろまでかかりそうですか?
3. CW 1/8(水) 21:23:31 No.20200111081114-3 削除
腰の調子ですが気候が温かいせいなのか、だいぶ腰がらくになってます。
もうそろそろ始動出来そうかな?でもこれから冬本番 つらくなるかも?
飛行機も準備できたので(初飛行3機)今度はボートの修理をやっと始めました。
ボチボチ考えながら制作します。
4. 白石 1/8(水) 21:43:51 No.20200111081114-4 削除
製作ネタは尽きないみたいですね、そう言えば、今日林田さんのヘリを青木さんに引き渡しましたがその最中の雑談でCWさんの複葉機に興味をもたれてましたよ、図面とレクチャー借りようかな・・・とか言われてましたよ。
5. CW 1/8(水) 22:18:58 No.20200111081114-5 削除
大したもんじゃないのに!
図面は切り出す材料に直接ケガいたのでありません。現物見て作ってもらうしかないですね。
グルーを使いだして工作が楽ですね!今後の飛行場の空域で飛ばす飛行機作りには最適だと思います。
パワーユニットは機体一式を青木さんにあげたのでそのまま使えます。(モーター、アンプ、サーボ)
なのですぐ製作出来ると思います。
複葉機はまだ初飛行していないのでチャンと飛んだら・・・ですね!!
(機体重量:ちょうど300ℊバッテリー含む)
6. CW 1/9(木) 10:05:35 No.20200111081114-6 削除
青木さんへ
こんなの参考にして複葉機制作してみては?
キットはすごく高いです。このクラスの機体で送料含めたら10000円以上!!
ホームセンターで材料買っても1200円〜1500円くらいです。組立てるときの接着はグルーで簡単!
挑戦してみてはどうでしょうか?なれたら何機でもすぐに出来ると思います。
https://robin.jp/SHOP/RCF_REVO_P3.html
https://robin.jp/SHOP/RCF_PITTS_800.html
7. あおき 1/9(木) 10:46:20 No.20200111081114-7 削除
白石さんへ 昨日は有難うございました。(帰り道が解らず、グルグル回りして帰りました)さっそく受信機の換装に挑戦しました。R617FからR3008SBへの交換でしたが、大きさは変わらず少々分厚い程度でしたから楽でした。ところが動作テストでエレベータサーボが動きません。バラシてサーボテストをするとその時は正常、おかしいなと思って再度仮組してテストしたら動いた?おかしいな、と思いながら組み立てなおし、テストすると、動かない!これはアマゾンの製品が悪いのかーーと思い、受信機を交換してみたが現象は同じ。最後はコネクターの断線?ワイヤーをラジオペンチで引っ張るがすっぽ抜ける様子はない、仕方がないから、サーボコネクターとワイヤーを30mmほどカットして中古コネクターをはんだ付けしたら・・・・動くようになりました。恥ずかしい!その他ピッチとラダーをリバースにするなど手間取りました。それが昨日まで。今日はぼつぼつほこりなどを落とそうかと考えています。 CWさん 今年もよろしくお願い致します。複葉機の資料を有難うございます。お察しの通り、頂いたファンフライ機のパーツを流用させてもらって、とりあえず単葉機の図面を探し出したので、まず飛べる代物を作れるか、から始めようと思っています。グルーを使うのも初めてだし・・・材料はスチレンボード5mm厚をと考えています。先ずはCWさんの自作機群のフライトを楽しみにしております。有難うございました。
8. あおき 1/9(木) 16:49:21 No.20200111081114-8 削除
夕方,3Sリポを積んで庭で回してみました。結果は、トラッキングが出ていない、ピッチカーブ、スロットルカーブがいい加減、エトセトラ、エトセトラで浮きませんでした。飛行場に持っていかないと浮かないでしょうね。
9. 白石 1/9(木) 17:35:15 No.20200111081114-9 削除
おつかれさまです。
トラッキングはその都度ずれたら合わすものでましてやその状態で何年も放置してあったものでトラッキングが合ってたら逆に不思議かもしれません(ローターを取り外して保管してあればまだしもですが・・・)。スロットルカーブやピッチカーブはプロポで作る物なのでプロポの設定がデフォルト状態では浮きづらいでしょう、まさかどちらもカーブ無しの直線ではないでしょうがバランスを合わせるのは2つのカーブを交互に、何度も何度も合わせていく必要があると思いますよ。
エンジンヘリしかやった事がない僕ですが少しはお手伝い出来るかも知れませんので今度飛行場ででも見せて下さい。
プロポもFUTABAの10Jだとどちらのカーブもフルハイ、サイスロー、合わせて5ポイントしかなく妥協しなければならないところもあると思いますが何処かに無理がくる事は仕方が無いと思いますけど。
例えば僕が昔使ってたPCM−1024などではカーブの設定ポイントが13ポイントあったので微妙なカーブの設定も可能でしたが・・・。
10Jでヘリの設定はやった事がありませんが何とかなると思いますよ、一緒にやってみましょう!!
10. CW 1/9(木) 19:58:55 No.20200111081114-10 削除
ホコリかぶってたヘリが久しぶりに飛ぶのたのしみですね。良いお年玉がもらえてよかったですね。
7日に注文した商品5点バラバラで発送にななってますが、本日9日全品発送になりました。(AliExpressに注文)
国際郵便扱いになっているので まあ、そのうち到着するでしょう。
複葉機、無尾翼機の2機飛ばしてみたくて、明日天候(風も含め)が良ければ飛行場に行くかも?
上手く動画が撮れたらUPしますね。
11. 白石 1/9(木) 20:33:21 No.20200111081114-11 削除
明日、何時ごろ?Yahooの予報では暖かくはなさそうですが風は良さそうですね。
12. あおき 1/9(木) 20:38:54 No.20200111081114-12 削除
白石さん 有難うございます。それまで壊さないように注意します。
CWさん 動画をアップを楽しみにしております。遅まきながらご快癒おめでとうございます。近いうちに飛行場で!
13. CW 1/9(木) 21:33:55 No.20200111081114-13 削除
明日、時間は?体調次第ですね。
動画のUPが無かったら飛行場に行かなかったか?うまく飛ばなかったかですね!!(面白いクラッシュシーンが撮れたらUPするかもですね?!)
14. 白石 1/9(木) 22:14:30 No.20200111081114-14 削除
もし体調が良く飛行場へ行くようでしたらお手数ですがてTEL下さい、8時には起きてます。
15. CW 1/10(金) 08:07:43 No.20200111081114-15 削除
了解です。
朝一番に病院に行ってレントゲン撮って診察してもらうのでそれ次第です。(最後の診察なるかな?)
2時間待った事もあるので取り合えず終わったら📳電話します。
16. 白石 1/10(金) 14:24:47 No.20200111081114-16 削除
CWさん、今日はおつかれさまでした。
採点です、複葉機は95点、無尾翼機は120点でしたよ。
明日もお天気良さそうですよ。
それから、発泡ですが70×25×8mm(t)ですので、厚み8mmは無かったようなので2枚あればお願いします。
17. Cw 1/10(金) 16:27:55 No.20200111081114-17 削除
本日はどうもお付き合いありがとうございました。
複葉機は重心を調整してみます。
発砲の件、了解しました。
明日はもしかしたら持っていけないかもしれません。
その時は日曜か月曜日にもっていきます。
18. 白石 1/10(金) 17:00:09 No.20200111081114-18 削除
おつかれさまでした。
発泡はなんにも急ぎません、当分飛ばす予定もありませんので。
19. i6 1/10(金) 23:04:27 No.20200111081114-19 削除
久しぶりの飛行場,元気そうで安心しました。
ところで,初飛行の写真は?
年末20日くらいに注文したモーターはまだ届きません。
2週間では,あまい?最近の⚪︎⚪︎発送では。
20. CW 1/11(土) 08:11:14 No.20200111081114-20 削除
ボチボチ飛行場に顔だします。
本年も宜しくおねがいします。
荷物なかなか届かないみたいですね。在庫ぶそくかな?
|
宝満フライングクラブさんのHPが出来てました!! |
白石 |
1/5(日) 17:28:13 No.20200105203230 返信 削除 |
ネットサーフィンやってたら「宝満フライングクラブ」さんのHPを見つけました。
https://houman-flying-club.com/
レーシングドローン部なんかもあるみたいです。
https://houman-flying-club.com/2019/03/31/%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%af%e3%83%af%e3%83%83%e3%83%88/
川の中洲にコースがあるみたいですが鬼門を通過出来ずに墜落したりしたらどうやって回収に行くんでしょう?
いつかお邪魔したいですね、もっともっともっと上手になってからでも・・・。
|
1. CW 1/5(日) 19:49:53 No.20200105203230-1 削除
あのドローンコースはクラッシュした時、相当ダメージが大きそうですね。
お邪魔するにはもっと上手にならないとですね!
2. 白石 1/5(日) 20:32:30 No.20200105203230-2 削除
そうですね、もっと上達したらお邪魔してみたいですね、今行ったら色々と迷惑かけそうだし、例えば川ポチャしたりして・・・特に僕は・・・。
行けば色々と教えてもらえるかもしれないし、「井の中の蛙・・・」にはならずに武者修行もいいですよね。
|
明けまして。 |
CW |
1/1(水) 08:12:19 No.20200104202543 返信 削除 |
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
*基盤の接続部は燃えてはいませんよ。元の樹脂が黒いので燃えてる様にみえたかな?
周りの金属部がグラグラしてきたので瞬間、エポキシで固定しようとしたのですが、
すでに遅かった。
縦付けなので最初にしておけばよかった!(ドローンの220Sも結構グラグラしてきた。でも横付けなので少しはマシです)
洗濯ハサミみたいな物作って挑戦してみようかな❓
|
1. あおき 1/1(水) 09:20:41 No.20200104202543-1 削除
皆さん 明けましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜しくお願い致します。一昨年、飛行場のはるか彼方の森の中にロストしてしまった中国製トイヘリを再購入するか呻吟しています。
2. 白石 1/1(水) 15:00:36 No.20200104202543-2 削除
明けましておめでとうございます。
ヘリだったら1機ありますよ、林田さんからの払い受け品ですが「誰か飛ばす人があれば使って下さい」との事でした、中西さんか青木さんと思っていましたがどちらともお会いする機会が無かったので放置しておりましたが、よく考えると中西さんは今更カも知れませんので青木さんが一番候補なのではないでしょうか。
物はALIGNの<Trex−500>で、電池以外はすべて装備しています、受信機はFUTABAの<R−617FS>(FASST)ですのでプロポ次第では交換要です。
うちではジャマになるので早めの引取りを希望します。
連絡頂ければ何時でも飛行場へ持参します。
尚、写真はホコリ取り等はぜずに急遽撮影しましたので悪しからず・・・。
3. あおき 1/1(水) 16:24:23 No.20200104202543-3 削除
白石さん有難うございます。私が本当に「ALIGN」を頂けるのでしょうか?中西さんの了解があれば、喜んでイタダキマス!レシーバーもバッテリーもすぐ買います!「Wltoys」は止めました。白石さんのご都合が良ければ、週明けの水曜日(8日)午前中に飛行場に行きます。私にとって年初の、奥さんからは決して貰えないビッグプレゼントです。宜しくお願いいたします。そして有難うございます。
4. 白石 1/1(水) 16:50:07 No.20200104202543-4 削除
了解です!!
CWさんも了解されると思いますよ、では、8日に飛行場で。
それから、くれぐれも手ぶらで来て下さいね・・・絶対に!!、差し上げるのは元々僕のヘリじゃなくて林田さんのお下がりですからお気遣いは無用です、林田さんも喜んで使ってくれる人が使う事を一番喜ばれると思いますよ。
ちなみに、同じく林田さんからの払い下げの電動カルマートや電動グライダーなどは菅野さんに引き取ってもらって、電動カルマートは今菅野さんの一番機になってるようですよ。
最後にしつこく念押しですが「手ぶら厳守!!」ですよ。
5. CW 1/1(水) 19:37:29 No.20200104202543-5 削除
≪それでは遠慮なく私がヘリ頂きます。ちょうど欲しかったです。≫って言うのはのは冗談です。
青木さん良かったですね私は現在、他の機体を扱う余裕もないし必要な人が使ってくれれば林田さんも喜ぶとおもいます。ALIGNのヘリはちゃんと出来ている機体みたいだし。
8日楽しみですね。
6. あおき 1/1(水) 21:56:36 No.20200104202543-6 削除
白石さん、中西さん、そして林田さん、ありがとうございます。それでは8日を楽しみにしております。中西さんの複葉機も魅力ですね?!
7. 白石 1/3(金) 17:21:40 No.20200104202543-7 削除
あおきさん、8日は暴風雨!!の予報になってますよ、YAHOOの天気予報では・・・。
8. あおき 1/3(金) 21:15:08 No.20200104202543-8 削除
白石さんへ 初志貫徹です! ご都合が良ければアトリエに伺いますが?
9. 白石 1/4(土) 20:25:43 No.20200104202543-9 削除
そうですね。お天気が悪ければ家で待ってます。
それでも「手ぶら厳守!!」は変わりませんので悪しからず。
|
良いお年を! |
CW |
12/31(火) 16:07:00 No.20191231220245 返信 削除 |
今日で今年も終わり、飛行場へは後半行けなかったですが色々お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えください!!
*USBの接続を何度もやって壊れてしまい設定が出来なくなりました!!悲しか〜!!
|
1. 白石 12/31(火) 16:29:25 No.20191231220245-1 削除
あーーあ。
来年もよろしくお願いいたします。
2. i6 12/31(火) 21:06:53 No.20191231220245-2 削除
煙が出たのでなければ,どうにかならないでしょうか
今年も数時間,来年もよろしくお願いします。(21:06)
3. 白石 12/31(火) 21:14:15 No.20191231220245-3 削除
何か・・・燃えてるようにも見えるけど・・・、気のせい??
4. i6 12/31(火) 22:02:45 No.20191231220245-4 削除
拡大すると,黒く熔けてるような
何が黒く?
|
今年も今日で終わり |
i6 |
12/31(火) 14:07:52 No.20191231210417 返信 削除 |
28日,29日,30日行けなかったため,
31日の今日,飛行場へ。
北風強く,寒かったため,クワッドコプター2フライト
1時間ほどで退散しました。
先日のモーターが焼けた件は,アンプが壊れてるようでした。
モーター交換し,本日テストしましたが,バッテリー接続した
のちにモーターが熱くなりました。
どうもトランジスタICがショートモードで壊れてるようです。
同じESCとモーターをポチりました。
|
1. 白石 12/31(火) 14:55:21 No.20191231210417-1 削除
今日は風が強くて冷たかったので飛行場へは行きませんでした。
ポチりですが、又4ヵ月後にならないと良いですね。
来年も宜しくお願い致します。
2. i6 12/31(火) 21:04:17 No.20191231210417-2 削除
モーター発熱の原因がわかりました。
ESC(アンプ)の故障ではありませんでした。
モーター下に取り付けているLEDのプラスとマイナスの端子は,
基板裏面にも出ており,この部分がカーボンアームを介して
ショートし,発熱していました。この熱が,取り付けネジを
介してモーターに伝わり,モーターのコイル皮膜を変質させた
ようです。
基板裏面は,半田レジスト膜(樹脂)でコーティングはして
あるんですが薄いため,使っているうちに磨耗し,ショート
したようです。
絶縁用のカプトンテープをLED基板裏に貼り,処置完了。
発熱も無く,モーターを異常無しとなりました。(たぶん)
|
[ 1 .. 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 .. 100
] 次へ≫
|