RCRB掲示板

パスワードは入力必須項目です。任意の番号を自由に入力して下さい。
投稿後の記事を修正したり削除する際には、投稿時に入力したパスワードが必要です。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード   

 なまえ等を保存

498件中376380 (ページNo.76)      ホームページに戻る

私も非常に残念です!
あおき 1/14(月) 13:22:23 No.20190114172025 返信 削除
私も芦刈さんのお考えと同じ気持ちです。私は2014年に入会を認めて頂いたものですが、以後このHPを拠りどころに活動してまいりました。歴史あるRCRBのHP運用の陰にはこれまでの管理人様やカメラマンの方々の並々ならぬご苦労が、あったことを知らぬまま、当たり前のように享受していた自分が恥ずかしくなりました。改めて、関係者の皆様に、心からお礼を申し上げます。  青木 拝

1.  白石     1/14(月) 17:20:25 No.20190114172025-1 削除
青木さん、芦刈さん、ご心配ありがとうございます。
HPは僕個人でこれからも運用していきますのでよければ今までどおり見に来て下さい。
レンタルサーバーの代金はここ2〜3年前から何かを感じていましたので一昨年分からは僕が支払っておりますのでクラブに金銭的な迷惑はかけません。
昨日HP廃止を受け、早崎世話人さんからは公式HPの表示を非公式HPと書き換えるだけでいいよ言われましたが念のためRCRBの文言を極力削除しましたが現在のスタイルが本決まりかどうかは分かりませんが手直しが必要なときは順次対応していきたいと思っています。
しかし誰にも気遣いなく書きたい事を書けるってつくづく良いなと感じます。
元々広報担当でもない1カメラマン(Cカメの僕)のブログ投稿に来場者全員を平等に載せろなんて心情的にも無理無理・・・ですよね、カメラを向けただけでも何と言われるか分からないのにリスク多すぎ、小心者の僕だから尚更です。
とにかくこれからも宜しくです。

残念!!
芦刈 1/14(月) 07:29:49 No.20190114072949 返信 削除
HP閉鎖は残念で仕方がない。
クラブの存続をつないできたのがHPだと考えている。
飛行場でどんな飛行機が飛んでいるのか?
どんなことが起こっているのか?
どんな話題が、、、、。など最新ニュースや掲示板で知ることができていた。私だけでなく、数十人の方々がこのHPを楽しみにしていたことは確実である。
管理者が撮影や写真をアップしてくれていたことに、今更ながら感謝するところです。このことが会員をつないできたことは間違いないと考えるのです。

写真やコメントのアップに多大の時間を費やしていただき、ありがとうございました。

昨日の総会で強く反対するべきだったと考えるのは私だけでしょうか?

ドローン購入の許可出ました!
山本 1/7(月) 13:36:21 No.20190107182825 返信 削除
嫁さんから許可出ました。
しかし、どれ買っていいかわかりません•••
佐々木さんのオススメ機体や白石さんの機体を教えて下さい!

1.  白石     1/7(月) 14:42:49 No.20190107182825-1 削除
オメデトウ!!
ドローンのお奨めは僕はこれ、https://www.rchobby-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=282_254&products_id=3926&zenid=d5a0cdfd4cde7bcbe71e31c44b6a9d7d
佐々木さんと中西さんのお奨めは多分これ、https://www.banggood.com/Eachine-Wizard-X220S-FPV-Racer-Omnibus-F4-5_8G-72CH-VTX-30A-Dshot600-2206-2300KV-800TVL-CCD-ARF-p-1155399.html?rmmds=category&cur_warehouse=CN
ゴーグルは僕や佐々木さんがメインで使用してるこれ、https://www.banggood.com/Eachine-VR-D2-Pro-Upgraded-5-Inches-800480-40CH-5_8G-Diversity-FPV-Goggles-with-DVR-Lens-Adjustable-p-1137808.html?rmmds=category&cur_warehouse=CNなんかどうかな?
モニターだったら佐々木さんや早崎さんが使ってるこれ、https://www.banggood.com/Eachine-LCD5802S-5_8G-32CH-Diversity-Receiver-Monitor-7-Inch-with-Build-in-Receiver-Battery-p-993668.html?rmmds=category&cur_warehouse=CNなんか・・・
ま、あせらずぼちぼち選んで下さい。
ドローンぶら下げて飛行場に来るの待ってるね。


2.  山本     1/7(月) 15:32:45 No.20190107182825-2 削除
白石さんありがとうございます。
また色々教えて下さい!


3.  白石     1/7(月) 18:28:25 No.20190107182825-3 削除
がんばって検討して下さい。
奥様にも宜しく!!

お疲れ様&買っちゃった!
CW 1/4(金) 17:36:53 No.20190104180230 返信 削除
29,722バイト
大野さん、白石さん、本日は草刈り機の刃の交換お疲れ様でした。昨年から交換をしないと思っていましたが、やっと交換できました。ボルト等サビついていたので大変でしたね。ベルト(中古)も交換してみたのでしばらくは大丈夫でしょう。

白石さん防護ネットの購入ありがとうございます。怪我をしないうちにネット張りましょう。

*欲を出したらきりがないですけどゴーグル買っちゃいました。
嫁さんにばれないようにして、しばらく節約しないと!!

1.  白石     1/4(金) 18:02:30 No.20190104180230-1 削除
109,840バイト

お疲れさまでした。
ゴーグル届いたら僕にも見せてネ。
それからパイロンスポンジ3本(10本中)が今日届いたのでいま反りを戻してます、明日までやって飛行場に持っていきます。
それにしても又しても分納です、あと7本はどこか回り道をしているようです。

参考になったら!
CW 1/3(木) 07:00:28 No.20190103192650 返信 削除
『F4のFCを読み込めない方必見!』 
https://www.youtube.com/watch?v=wg5X3hvMg3o

1.  EYE     1/3(木) 18:28:33 No.20190103192650-1 削除
ImpulseRC Driver Fixer または
Zadig を用いて
DFU(Device Firmware Updater)モードでコントローラボードを起動できるように,STM32F4のファームウェアを書き換え,ボードのアップデートを可能にする方法みたいです。
詳細は,以下のHPに記載されてます。
http://fpvdrone.jp/2017/05/fcinstall/
ImpulseRC Driver Fixerは,USBでFCを接続すると,自動的にサーチし書き換えてくれるみたいですが,サーチの状態が続き,終了しません(認識しません)
それに,FCのSTM32F4が異常に熱くなります。


2.  CW     1/3(木) 19:26:50 No.20190103192650-2 削除
やっぱり壊れているのでしょうね。
色々ありがとうございます。
ではまた飛行場で。


[ 1 .. 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 .. 100 ]  次へ

MiniBBS